遊びまっくす

遊びは知能、運動能力、コミュニケーション力など、あらゆる才能をバランスよく育みます。3000人以上の子どもとの関わり、子育て15年以上の経験をもとに、人気の遊びやおもちゃ、子育て情報等をご紹介していきます。

教育コラム

【保育士が実践している】赤ちゃんが泣きやむ 10この方法

赤ちゃんが泣くのは、コミュニケーションの手段 赤ちゃんが泣きやむ 10この方法 外の景色を見せて、気分転換をする いないいないばあをする 鏡を見せる 唇で「パッ」と破裂音を出す やわらかいタオルやおくるみ、スリングなどで、やさしくくるむ 抱っこして…

東京大学に合格した子の家庭の2つのルール

林修先生の番組は、わかりやすく、面白く、ためになるので、よく見ています。 3月3日TBS系列の番組『林先生が驚く 初耳学!』で、優秀なお子さんの家庭のルールについて放送していたので、内容をまとめてみました。 「澤部の初耳ピーポー」のコーナーで、ミ…

子育てのイライラ解消♪ 次の行動にスムーズにうつる方法

ゆったりと、好きなことだけをして、思う存分遊んでいられたら、子どもも満足、大人も楽ですよね。 現実には、登園やおでかけ、病院の予約時間があったり、親は家事や仕事があったり、決まった時間に合わせて行動しなくてはいけない時がよくあります。 遊び…

早く園生活に慣れるためにできる8つのこと

はじめての園生活。毎日、元気に通えるかな?と親の方もワクワクとドキドキが入り混じった気持ちですよね。 人見知り、場所見知りをせず、初日からすぐに慣れる子もいますが、なかなか新しい園生活に慣れず、朝ママやパパと離れるのを嫌がったり、涙してしま…

生きていく上で大切な「自己肯定感」

生きていく上で大切な「自己肯定感」 自己肯定感とは 自己肯定感の大切さ 自己肯定感が低いと? 自己肯定感が高いと? どうしたら自己肯定感が高くなる? 生きていく上で大切な「自己肯定感」 先日、様々な才能を伸ばし、生きていく上で大きな支えとなるのは…

生きていく上で、大きな支えとなる「やる気」

"野獣"の愛称で親しまれている、柔道の松本薫選手が、昨日、引退会見を開きましたね。「もう勝ちたい気持ちがなくなったので引退を決めた」と話していました。 彼女の場合、優先順位の一番が柔道よりもお子さんへ行ったこと、体力的に厳しいこともあったそ…

絵本の7つの効果と絵本を好きになる秘訣

テレビをつけていれば、子どもが夢中になって見て過ごせますし、園で定期的に本をもらったり、こどもチャレンジのように、本が毎月送られてきたりして、わざわざ他の絵本を読まなくても、と思うかもしれません。でも、魅力的な絵本は本当にたくさんあります…

おもちゃ選び 4つのポイント

保育園や幼稚園、地区センターなど、様々な場所でおもちゃを扱い、また自分の子どもが家で使っていた様子をずっと見てきて、これが大事だなと思うポイントをまとめてみました。 おもちゃ選び 4つのポイント 安全な素材、つくり、大きさ 成長にあったもの 部…

言葉が育つ 車内での簡単な遊び ②山手線ゲーム

山手線ゲーム(もしくは、古今東西ゲーム)一度はやったことがあるでしょうか?^_^ 山手線(JR東日本の路線)の駅を、どれでも良いので、順番に次々と言っていくゲームです。 「山手線ゲーム!」でスタート「新宿!」「渋谷!」「東京!」「品川!」「上野!」………

言葉が育つ 車内での簡単な遊び ①しりとり

子どもと車に乗る時、どのように過ごしていますか? ずっとチャイルドシートに座りっぱなして退屈でしかたない.… うまく寝てくれたり、外の景色を見て楽しんでくれたらいいのですが、いつもそういう訳にはいきません(><)おでかけや、帰省で2〜3時間車に乗…

身につけてほしい事は、小さい時から習慣化することが大切

"三つ子の魂百まで"ということわざは 本当だなぁと思います。 高校生となる娘は、ごく小さい頃に身についた習慣は、今も自然と続いています。 たとえば、・知っている方や、近所の方に挨拶をする・何かしてもらった時(食卓の遠くにあるしょうゆをとってもら…